医療レーザー脱毛は自己処理よりコスパ的に高い?大阪編
コスパ力対決!
自宅でのムダ毛処理 VS 医療レーザー脱毛
今回は両脇、腕(ヒジ上&ヒジ下)、足(ヒザ上&ヒザ下)で比べてみました!
自宅でのムダ毛処理費用相場
月2,000円(ムダ毛処理グッズ使用の平均相場)×12ヶ月=24,000円×50年(20歳から70歳まで)=約1,200,000円
自宅でのムダ毛処理時間(内訳)
5分(1回)×月(30回)=2.5時間×12ヶ月=30時間×50年=1,500時間(62.5日)
医療レーザー脱毛費用相場
脇・足・腕の医療レーザー脱毛をおこなった場合、約200,000円~500,000円
医療レーザー脱毛治療時間
両脇10分+ヒジ上ヒジ下20分+ヒザ上ヒザ下30分=1時間×8回=8時間
総評
セルフケアは美容皮膚科よりもコスパがよいというイメージでしたが、こうして比較してみるとセルフケアでも塵も積もれば…的に、けっこう費用がかかることがわかりますよね。それに、手軽に自宅でケアできる反面、何年にもわたってずっと処理し続けなければならず、手間の面からも肌へのダメージを考えても、けっこう大変だということもわかります。美容皮膚科の場合、確かにコスパ面を見ると、負担が高額になることは間違いありません。しかし、2年ほどの時間で処理の完了が見込めますし、その後のお手入れはほぼ不要となります。皮膚科医が診察してくれるので、肌ダメージの心配もありませんし、メリットは大きいと言えるでしょう。
医療レーザー脱毛の効果が知りたい!
医療レーザーは、黒い色を吸収する波長の光を皮膚に照射することで、毛根部にあるメラニン色素が光を吸収し、毛根の組織を破壊します。毛根の組織が破壊されるので脱毛効果は半永久的です。施術効果が高い反面、1回あたりの費用が高額なのが難点です。 一方、エステは1回あたりの費用が安いことが大きなメリットですが、医療レーザーと比べて照射パワーが低いため施術回数が多くなってしまう傾向があります。結果として、時間や金額の総額が大きくなりがちです。また、資格がなくても施術ができてしまうのできちんとトレーニングを受けていないエステティシャンが施術を行っているところもあります。医療レーザーなら、肌トラブルが発生しても医師が対応してくれますが、エステでは店舗では対応できないというデメリットがあります。
医療レーザー脱毛の種類や特徴が知りたい!
医療レーザー脱毛をおこなうマシンは複数あり、それぞれに特徴を持っています。そこでここでは、代表的ないくつかの機器をご紹介しましょう。
ダイオードレーザー
照射範囲が広く、短時間で効率よく脱毛することが可能なレーザー脱毛機です。比較的痛みが少なく、低刺激なので初心者に向いているそうです。
アレキサンドライトレーザー
冷却風や冷却ガスを皮膚に吹き付けながら、レーザーの照射がおこなえるのが特徴の脱毛機です。施術箇所を冷却しながらすすめていくため、施術中の痛みが軽減されます。
ロングパルスヤグレーザー
色素に吸収されるレーザーの中で、最も波長が長く深部までレーザーエネルギーを届かせることのできる脱毛機です。男性の濃いヒゲや色黒の人、Iライン、Vラインなどの部位の脱毛に効果的だそうです。
YAGレーザー(ヤグレーザー)
レーザーはメラニンに反応する特性があるため、日焼けした皮膚には使用できない場合がありますが、それを可能にしたのがYAGレーザーです。主に、色素の濃いしっかりした毛の脱毛に適しています。
こんな人におすすめ!医療レーザー脱毛
医療レーザー脱毛は、エステサロンの施術などに比べ出力も高く、効果が出にくい毛深い人におすすめです。また、医療機関でおこなっている施術ですので、敏感肌や乾燥肌の人もおすすめできる脱毛法と言えます。
医療レーザー脱毛にはどんなメリットがあるの?デメリットはある?
メリット
医療レーザー脱毛は、医師にしか扱えない高出力のマシンが使用されます。そのため、脱毛効果が高く、永久脱毛ができるとされています。脱毛完了までの期間も短くてすみますし、一度に広範囲の施術も可能。特に毛の量が多い方や剛毛の方は効果を実感しやすいそうです。また、皮膚の専門である医療機関でおこなっているため、肌が弱い方なども安心して相談できます。万が一、施術によって肌トラブルが起きても、素早く適切な処置を受ける事ができるというのも、大きなメリットのひとつと言えるでしょう。
デメリット
医療レーザー脱毛のデメリットと言えば、出力が高い分エステサロンよりも痛みを感じやすい点です。また、病院ですので休日はお休みのことが多く、診療の終了時間が早めなので、多忙な人には通いにくいという面もあります。料金は、医療機関ではありますが脱毛は美容目的となりますので、保険適用外の自由診療になります。そのため、選択する治療方法や回数によって、エステよりも高額になる場合もあるようです。治療中の日焼けも厳禁で、しっかりした紫外線対策が必須となります。
事前にチェック!医療レーザー脱毛を受ける前の注意点
事前にムダ毛の処理をしておく
照射範囲が広く、短時間で効率よく脱毛することが可能なレーザー脱毛機です。比較的痛みが少なく、低刺激なので初心者に向いているそうです。
メイクや制汗剤はつけずに
レーザー照射の当日は、施術部位のメイクや制汗剤などはつけないようにしましょう。化粧品に含まれている成分の影響で照射がうまくできないことがあるからです。
直前の予防接種や薬の塗布を避ける
肌に刺激を受けると、通常の肌のときよりも炎症や火傷のリスクが高くなってしまいます。施術前の2週間程度は控えるようにしましょう。どうしても薬を塗らなければならないようなときは医師に相談してください。
着替えやすい服を用意していこう
施術を受ける際には、着替えをするのが一般的です。スムーズに施術を受けられるように、着替えやすい服装で行くのがおすすめです。
後でチェック!医療レーザー脱毛を受けた後の注意点
アフターケアの保湿はしっかり
肌トラブルを招かないためにはとにかく保湿をすることが大切です。肌が乾燥しているときにレーザー照射を受けると、痛みが強くなってしまいます。美しい肌のためにも、普段から肌の保湿はしっかり行っておきましょう。
日焼けしないように日焼け止めを忘れずに
レーザー照射を受けた後の肌は敏感な状態になっています。その状態の肌に日焼けをしてしまうとシミ、そばかすなどのトラブルにもつながりますので、日焼け止めをしっかり塗って日焼けしない工夫が必要です。
刺激を避けて
レーザー照射を受けた後、1週間程度は刺激を最小限に抑えるようにしてください。虫に刺されたり、掻いたりすると跡が残ってしまうこともあるので保湿をしっかりし、虫よけスプレーをしておくなど事前に対応しておくとよいでしょう。
医療レーザー脱毛の口コミ
友人から痛いと聞いていましたが、私が行ったクリニックの脱毛は全く痛くありませんでした。看護師さんも痛みを心配していた私に色々と説明してくれましたし、施術中も声をかけながら行ってくれたので、安心して脱毛することができました。
ヤグレーザーでVIO脱毛をしました。痛みが少ない脱毛機と聞いていたとおり、パチっという軽い痛みしかなく、これなら大丈夫だと思いました。先生を含め、スタッフの方はみんなやさしく親切な方ばかりでしたので、本当によかったです。
かなり毛深い方で、カミソリ負けを起こすくらい自己処理が本当に大変でした。脱毛コースを受けてムダ毛が本当になくなったので、お風呂の時間も短くなって時間を有効活用できています★永久脱毛ってすごいですね!ありがとうございました。
医療レーザー脱毛が受けられる
大阪の美容皮膚科
フェミークリニック
治療内容の詳細
フェミークリニックは、できる限り負担が少ない効果的な永久脱毛法を受けられるクリニックです。敏感肌やアトピー肌などのデリケートな肌にも対応しています。 こだわりはムダ毛を完全になくすことと、仕上がりの美しい永久脱毛。施術は毛周期に合わせて何度か受ける必要がありますが、長年の実績と脱毛の技術力で患者の要望にこたえてくれます。脱毛だけでなく美容皮膚科として、スキンケアの方法やアフターフォローの提案やアドバイスにも力を入れているクリニックです。
湘南美容クリニック 大阪梅田院
治療内容の詳細
湘南美容クリニック 大阪梅田院には、「SBC根こそぎレーザー脱毛」という脱毛プランがあります。太い毛や濃い毛にも高い効果があり、スピーディーに施術を受けられると人気です。モデルや芸能人に選ばれることも多く、1年間の来院者数は100万人超。紹介やリピーター率は90%以上となっています。 エステ脱毛を受けている人が医療脱毛に乗り換えるためのトライアルを実施していることも特徴です。
品川スキンクリニック
治療内容の詳細
品川スキンクリニックは全国に多数の拠点を展開しているクリニックです。最大の魅力は、費用の安さ。全国展開しているので、薬剤や機器を大量に安く購入していることが理由の一つです。カウンセリング費用、施術費用、薬代やアフターケアの料金は料金の中に含まれています。現段階では脱毛全身コースの設定はありません。多くの脱毛が5、6回で完了するとありますので、総額は回数分の料金を掛けた金額になります。